ランドセルQ&A

ランドセル、名前はどこに書く?背あて?それとも名前カード?

ランドセルと入学グッズ

小学校の持ち物には、すべて名前を書きます。

ふと困るのが「ランドセルの名前はどこに書くの?」という問題です。

昔は、「背あてに直接油性マジックで書く」というケースもありました。

でも背あてに書くのはさすがに抵抗がありますし、防犯面で考えても目立つ場所に書くのは避けたいものですよね。

先輩ママたちは、ランドセルの名前をどこに書いたのでしょうか?

口コミをもとに探りました。

 

基本は「目立たない場所」に書く!

名前はつい「大きく」「分かりやすく」書こうと思いがちです。

親世代だと、背あての部分にマジックで名前を書いていた人もいることでしょう。

実際に体験談を見ていても

「私が子どものときは、ランドセルの背中が当たるとこに書いていた」
「うちの地域では、油性マジックで背あてに名前を書いていました」

といった声もちらほら見かけます。

ただし現在は、「見えやすい場所に名前を書くことは、控えたほうが良い」という考え方が主流です。

その理由は、犯罪を未然に防ぐため。

見える場所に名前が書かれていると、登下校中に第三者に名前が知られるリスクがあるためです。

 

見知らぬ人から親しげに「〇〇ちゃん」と名前を呼ばれると、子どもは知り合いと勘違いしかねません。

つい気を許して、ついて行ってしまうかもしれないのです。

そのため小学校によっては、ランドセルはもちろん、傘やサブバッグなども、見えるところに名前を書かないように指導しています。

名札もない学校も増えてますし、あっても校内でのみつけるルールとしている小学校も増えています。

 

ランドセルに名前を書くときは「目立たない場所に書く」のが基本ということを、まずは頭に入れておきましょう。

多いのが「名前カード」に書くという方法です

では、ランドセルの名前はどこに書くと良いのでしょうか?

最も多いのが「ポケット前についている名前カード」という意見です。

さらに少数派ですが「かぶせ裏」や「そもそも名前を書かない」という意見もあります。

 

ポケット前についている名前カード

ランドセルのかぶせを開けたとき、一番手前にあるファスナー付きポケットのことを「前段ポケット」といいます。

前段ポケットには「名前カード入れ」がついており、あらかじめ記名するためのカードもついています。

多くの先輩ママたちが、この名前カードに名前を書いているようです。

引用:一般社団法人 日本鞄協会 ランドセル工業会「ランドセルくらぶ」

 

ランドセルのように、高学年まで続けて使うものに名前を書くとき迷うのが、「漢字?それともひらがな?」という点です。

口コミを見てみると、

「1年生のクラスメイトでも読めるように、ひらがなで書いた」
「漢字で書いて、フリガナをつけた」

と、どちらのパターンも見かけます。

 

ランドセルによっては、カードが両面印刷になっています。

その場合は、低学年のうちはひらがな、高学年になったら裏返して漢字を書いておくことができます。

記入するときにチェックしてみてください。

 

かぶせ裏

ランドセルのふた部分を「かぶせ」といいます。

裏面パーツを「かぶせ裏」と呼び、時間割表を入れられる「時間割表ポケット」がついています。

 

かぶせ裏なら、外からは見えません。

そこで、かぶせ裏に油性マジックで名前を書いたという意見も見かけます。

名前カードとの大きな違いは「ランドセルに直接書ける」という点です。

「差し込んでおくだけのカードだと紛失しないか不安……」という場合は、かぶせ裏のも一つの手段です。

 

名前は書かない

そもそもランドセルに名前を書かないという意見もあります。口コミを見てみると、

「自分のランドセルは分かるはずだから書かない」
「名入れの刺繍をしてあるから書かない」

といった理由を見かけます。

「むしろ書く人がいることにビックリ!」という意見もありました。

ひと昔前と比べると、ランドセルが多様化しています。

色も豊富ですし、デザインも多彩です。「まったく同じ」というケースは珍しいでしょう。

ひと目で違いがわかるため、1年生であっても友だちのランドセルと間違えるケースは少なくなっています。

そこで「特に書く必要がない」となるわけです。

また最近では、名入れの刺繍をしてくれるサービスも増えています。

刺繍があれば、誰のランドセルか分かりますから、たしかに別の場所に名前を書く必要はないかもしれません。

では、名前カードは必要ないのでしょうか?実は名前カードは、災害や事故などにも役立ちます。非常時に備えた情報として捉えて書くのも一つの考え方です。

名前カードの項目はそれぞれ少しずつ異なりますが、おおむね次の通り。

メモ

  • 小学校名
  • 名前
  • 電話
  • 血液型
  • 住所

小学校名や名前、連絡先の電話番号などを記入しておくことで、事故や迷子といった万が一のトラブルがあった場合、保護者や学校と連絡がつきやすくなります。

住所を書くのが不安な場合は、小学校名や、緊急時でも連絡がつきやすい電話番号だけ書いておけば良いでしょう。

 

説明会を待ってから書いても間に合います!

ランドセルの名前をどこに書くかは、考え方によって異なります。迷う場合は、入学説明会が終わってから書くというのも一つです。

小学校によって開催時期は異なりますが、多くの場合2月ごろに保護者を対象にした説明会が開催されます。

説明会では、入学に必要な準備物の説明があり、記名場所について細かい説明がある場合もあります。

 

ちなみにランドセル以外にも、名前を書く場所に注意が必要な持ち物が意外とあります。

<記名に注意が必要な持ち物>
・上履き袋や体操着袋、道具バッグの表面
・通学帽や紅白帽のつばの部分
・靴の外側
・ハンカチやティッシュ

昔と今では、いろいろ事情が違います。

ランドセルをはじめとした持ち物は多岐にわたります。

準備は早めに越したことがありませんが、確認してから名前を書くと安心です。

 

まとめ

ランドセルの名前は、「ポケットについている名前カード」に書く人が大半です。

誰のものかが分かるだけではなく、非常時の連絡先も書けます。

小学校名や電話番号など、必要な情報を書いておくと良いでしょう。

 

近年、不審者による「声かけ」が増えています。

できれば外側から名前が見てわかるような場所への記名はしないことが大切。

ランドセルをはじめ、子どもが持ち歩くものへの記名は、慎重に行うことをおすすめします。

人気ランドセルメーカーランキング

セイバン(天使のはね)

セイバン2020年度版バナー
  • 信頼できる創業100年の歴史
  • 身体への負担を軽減(小児科医も推奨)
  • デザインのバリエーションも豊富
種類 190種類(オーダーメイドあり)
価格帯 4万~7万円台

セイバンは多彩なモデル展開でランドセルシェアの30%を占めるメーカー。天使のはねと呼ばれる肩ベルトの画期的な機能で、お子さんの身体への負担を軽減してくれるのが大きな特徴です。

デザインのバリエーションも豊富で、シンプル・上品・おしゃれ・かっこいい・スタイリッシュなど、子どもだけでなく保護者のかたもうれしいデザインが揃っています。

WEBで購入するメリット!

WEBからの注文で、通常価格の10%オフ!

早期購入特典として、オリジナルフォトブックを無料で作れるクーポンももらえます。特定の店舗限定でしか購入できないモデルも、WEBなら購入可能です。

ハシモト(フィットちゃん)

  • 国内製造販売本数NO1ブランド
  • 背負いやすく安定感がある
  • 機能性も良く充実している
  • 素材、カラー、デザインが豊富
  • 価格帯は46,530円~81,180円

国内製造本数ナンバーワンを継続しているフィットちゃん。デザインや種類の豊富さと、機能性の豊富さ、背負ったときの安定感の良さなどで高い人気を誇るランドセルブランドです。

毎年トレンド感のあるデザインも多く採用しているため、お子さんが気に入るランドセルが必ず見つかるのも魅力。品質も良く価格的にも負担が少ないので、後悔しないランドセル選びができます。

WEBで買うとこんなにオトク!

WEB限定の10%割引き。

夜も安心LEDライト連絡ファイルフィットちゃんストラップ筆箱雨よけ6年間保証書と6つの特典がついています。

黒川鞄工房

  • 高級感と上質の質感がたまらない
  • コードバン品揃えの豊富さは業界トップクラス!
  • 素材やカラー、サイズが充実の
  • 天然素材を工房で職人による手縫いで手づくり
  • 抜群の収納力で小物が多い時も快適
  • 使い終わったらミニランドセルにリメイク
  • 【はばたく肩ベルト】で負担も軽減

黒川鞄は業界最古の創業120年、親子三代に渡って愛用されるランドセルメーカーです。

発売開始と同時売り切れてしまうモデルも多く、予約殺到ブランドとしても有名。

肩ベルトが立ち上がるように設計されており、身体への負担も少なくきれいな姿勢に見えるのも特徴。

質が良く長く使えるランドセルをお求めのかたは、ぜひ手にしてほしいランドセルだといえるでしょう。

KIDS AMI(キッズアミ)

  • 子どもの心をつかむトレンド感のあるデザイン
  • 大容量モデルやタブレット収納モデルも充実
  • ウィング背カンで背負いやすく疲れにくい
  • 仕分けやすく使い勝手も抜群の機能性の高さ

子どもが思わず「これ!絶対これ!」というような、飛び切りおしゃれで素敵なデザインのモデルが多いキッズアミ。

トレンド感たっぷりの今っぽいランドセルをお探しなら、ぴったりのものが必ず見つかります。

デザインやカラー、背負いやすさ、収納力、機能性。すべてをかなえてくれるランドセルブランドです。

公式オンラインショップ限定 ★WEB販売会★ 開催中!

スペシャル割引チケットでのご購入で、全品大幅割引 !

 

羽倉ランドセル

  • 鞄の街の職人が手作りする
  • 鋲なしフラップがスタイリッシュ
  • コバ塗りの美しさと丈夫さ
  • ウィングセカン採用で軽々
  • 大容量で収納力も抜群!
  • 故障理由を問わない「完全無料保証」
  • 完全オリジナルの「羽倉色」が美しい
  • 素材とデザイン、カラーも豊富

羽倉ランドセルは「豊岡鞄」ブランド初の認定ランドセルです。オリジナルのカラーを採用しており、工房系では最多の27色とカラーの数も豊富。

職人の技術と最新のカラー、6年間使い続けられるデザインと丈夫さが魅力です。

-ランドセルQ&A