黒川鞄工房・販売スケジュール
毎年発売した瞬間から続々と売れていく、人気の黒川鞄工房のランドセル。
2023年度分の販売は2022年3月17日からを予定しています。
いずれの日程も、販売開始時刻は午前9時です。
- 3月17日(木)
総コードバン/長冠鞄コードバン/ブライドル/コードバン〈艶あり〉 - 3月18日(金)
コードバン 学習院型 本革仕上/コードバン 学習院型 軽量仕上/コードバン キューブ型 - 3月19日(土)
シボ牛革 学習院型 本革仕上/シボ牛革 学習院型 軽量仕上 - 3月20日(日)
シボ牛革 キューブ型 - 3月21日(月・祝)
スムース牛革 学習院型 本革仕上/スムース牛革 学習院型 軽量仕上 - 3月26日(土)
スムース牛革 キューブ型 - 3月27日(日)
軽量クラリーノ®F キューブ型
大人気の黒川鞄のランドセル。
毎年発売と同時に売り切れが続出するため、早くから準備をしているという人も少なくありません。
北陸の富山でオリジナルカバンを作り続けている「黒川鞄」。
お子さんやお孫さんのランドセルにこだわりたいという方々の支持を受け、確かな技術で、6年間子供の成長に寄り添い愛される商品を提供しています。
2023年度 注目の新色・登場!
2023年の黒川鞄ランドセル、大注目なのがこちらの2色のカラーです。
シボ牛革 キューブ型のグレージュとピスタチオ!!
天然素材のランドセルで、これだけ美しくおしゃれなカラーを表現できるのは、黒川鞄ランドセルだけです。
>>グレージュとピスタチオカラーが魅力なシボ牛革 キューブ型をチェック
黒川鞄のランドセル 人気モデル(2023年度販売)
黒川鞄ランドセルのなかから、とくに人気が高いモデルをご紹介します。
総コードバン
男女とも人気が高いのが、匠・日本シリーズの「総コードバン」モデル。
21万円という高価格帯でありながらも、販売と同時に予約が殺到するというほどの人気です。
質感やツヤもとても美しく、本物志向の人に選ばれているモデルです。
名称 | 総コードバン |
素材 | コードバン |
形状 | 学習院型 本革仕上 |
カラー | 墨、朱 |
価格 | 298,000円 |
シボ牛革 キューブ型
丈夫で傷が目立ちにくく、6年間背負ってもきれいなままと評判の、シボ牛革 キューブ型。
キューブ型で、軽い、コンパクト、大容量なてんも高く評価されています。
カラーバリエーションも12色と豊富で、男女とも人気の高いモデルです。(ピスタチオ、グレージュが追加)
名称 | シボ牛革 キューブ型 |
素材 | シボ牛革 |
形状 | キューブ型 |
カラー | 黒、紺、茶、ロイヤルブルー、グリーン、キャメル、赤、ローズ、ワイン×ピンク、キャメル×ピンク、ピスタチオ、グレージュ(全12色) |
価格 | 78,000円 |
長冠鞄コードバン
カブセから金具への切り替えがなく、美しくやわらかなフォルムが特徴の長冠鞄コードバンビッグ。
一枚革を作って作られる、希少価値の高いモデルです。総コードバン同様、黒川鞄ランドセルの中でも人気が高く売り切れ必須。
名称 | 長冠鞄コードバン |
素材 | コードバン |
形状 | 学習院型 本革仕上 |
カラー | 黒、赤 |
価格 | 198,000円 |
黒川鞄とは?
黒川鞄は明治28年富山で誕生した鞄専門店です。
黒川鞄は「なつかしい、でもあたらしい」をコンセプトに、いわゆる工房系の懐かしさと便利で新しい機能を装備したランドセルを送り出しています。
素材を厳選し、昔ながらの技法を守りつつ、現代の子どもたちに合うランドセルを、職人が手作りで制作しているのも大きな特徴です。
昔ながらの雰囲気のある、美しくもシックで落ち着いた雰囲気が印象的なランドセル。
本物志向をもとめるかたにもおすすめです。
工房系のなかでも完売までが早い
黒川鞄のランドセルは、販売から購入者が殺到するほど、人気が高いのも特徴です。
人気が高いランドセルでありながらも、熟練の職人による手づくりのため、少量限定制作となるのがその理由。
年々、完売するタイミングが早まっているので、狙っているモデルがある場合には、はやめに購入を決断したほうが良さそうです。
黒川鞄のランドセルで、もっとも人気が高いのがコードバンのランドセル。
黒川鞄でもコードバンのランドセルには力を入れており、総コードバンの逸品から、他にはないカブセ部分が止め具まで伸びるロングフラップのランドセルなど、他にはないものがラインナップされています。
こだわって選ばれる方も多く、お子さんからお孫さん代と、世代にわたってランドセルを買い求めるリーピーターも少なくありません。
黒川鞄ランドセルの特徴
黒川鞄ランドセルには、以下のような特徴があります。
- コードバンや牛革などの天然素材
- 職人による手縫い・手づくり
- 「はばたく®ランドセル」で身体への負担を軽減
希少な材料コードバンを使ってワンランク上の逸品を制作
黒川鞄では、コードバンや牛革など、ランドセルの素材には天然皮革を中心に採用しています。
なかでもコードバンは希少価値が高く質の良いの最高級素材で、皮革のダイヤとも呼ばれるほど。
コードバンは馬の臀部の革で、なかなかランドセルのカブセ部分を取れるほどの大きさはなかなかなく、10頭に1枚あるかないかというレベルです。
6年間毎日使うランドセルには、強度が絶対的に必要です。コードバンは堅く、強度は牛革の2〜3倍ほどもあるともいわれているので、耐久性では十分ですね。
子どもと一緒に成長していくランドセル。ただの道具ではなく、6年間寄り添ってくれる大切な相棒として、愛着を持つこともできるでしょう。

職人による手縫い・手づくり
黒川鞄工房のランドセルは、一つひとつ職人が手づくりしています。
多少乱暴に扱っても壊れたりせず長く使えるようにと、願いを込めてしっかりと手縫い。
2本針で交互に縫う職人の技術による、美しくほつれにくいステッチも大きな特徴です。
黒川鞄ショールームにお邪魔して黒川鞄の社長にインタビューした記事もありますので、良かったらそちらもチェックしてくださいね。
快適に使用できるさまざまな機能
黒川鞄では、素材だけでなく機能面でも子どもが長く快適に使えるよう工夫しています。
- 重さを軽減する「はばたく®肩ベルト」
- 自動で締まるオートリターンロック
- 便利なリフトハンドル
- 視認性を高める反射鋲と反射材
- メンテナンスフリーの雪国仕様
毎日の負担を軽減する「はばたく®肩ベルト」

左が体感重量を約半分に減らすことができる「はばたく肩ベルト」、右が通常の肩ベルト
天然皮革やコードバンなどの素材は、人工皮革のランドセルと比べると、どうしても重量が大きく重くなりがちです。
ですが黒川鞄の「はばたく®肩ベルト」を採用した「はばたく®ランドセル」なら、重さや身体への負担を感じさせず背負えます。
ポイントは、立ち上がるような形状の肩ベルト。
このベルトの形状により、背負うと身体にフィットして、体感重量を約半分にまで減らせるんです。
昔と比べると、大きく重くなっているランドセル。子どもへの負担を減らし、より快適に背負える工夫がされているのですね。
自動で締まるオートリターンロック
総コードバンモデル以外の全モデルには、オートリターンロックを採用。
締め忘れを防止することによって、頭を下げた場合などの教科書などの落下を未然に防ぐことができるのです。
※総コードバンはマグネットロック
あると便利なリフトハンドル(取っ手)
黒川鞄のランドセルには、ランドセル本体と同じ素材でつくられた取っ手(リフトハンドル)がついています。
工房系ランドセルのなかには取っ手のないものや、別料金での取り付けとなるものがありますが、黒川鞄ではすべてのランドセルに基準装備。
お子さんの代わりにランドセルを持ってあげるときや、背負うのを手伝ってあげる際にも非常に便利です。
※総コードバンモデルを除く
暗い場所での視認性を高める反射鋲と反射材
暗い道を歩く場合に安全性を高めてくれる反射材を縫い込んだランドセル。大手ランドセルメーカーでも多くの商品で取り入れられています。
黒川鞄では、「背の小さい低学年の時期はランドセルの下の方よりもランドセル上部のほうが視認性が上がる」という理由で、上部の取っ手に縫い込まれているのが特徴。
前方の肩ベルトにも縫い込まれているので、前方からの視認性も高まります。
またライン状の反射材のほかに、目立たない部分には「反射鋲」も採用。
さまざまな角度から、お子さんを守ってくれることでしょう。
メンテナンスフリーの雪国仕様
天然皮革を使ったランドセルはメンテナンスが大変!というイメージがありませんか?
黒川鞄のランドセルは基本的にはメンテナンスフリー。
防水雪国仕様となっているので、雪や雨などの水分がついても慌てることはありません。
人工皮革のランドセルと同じく、雪や雨に濡れた時や汚れてしまったときには水分や汚れを拭き取ればOK。
一部内張りに天然皮革を貼っているタイプで、中に濡れているものか水漏れするものを入れる場合には、防水スプレーを使用したほうがいいそうです。
基本的には教科書やノートを入れるスペースなので、水漏れの可能性がなければ必要ありません。
黒川鞄がオススメの防水スプレーは、コロニル1909シュープリームプロテクトスプレーだそうですよ。
黒川鞄ランドセルは重い?主素材とランドセルの重さ

スムース牛革 ビッグ ライト
黒川鞄のランドセルは重い?と不安だったかたも、比較的安心できる重量なのではないでしょうか。
最も重いのは、長冠鞄コードバン ビッグで1,680gほど、軽いのはクラリーノモデルです。
そのほかの素材も、以下の通り。
素材 | 重さの目安 |
スムース牛革 | 1,460g~1,580g前後 |
シボ牛革 | 1,480g~1,580g前後 |
コードバン | 1,480g~1,680g前後 |
ヌメ革 | 1,640g前後 |
クラリーノ®F | 1,280g前後 |


学習院型とキューブ型の違い

左が「キューブ型(旧ワイド)」、右が「学習院型(旧ビッグ)」
黒川鞄ランドセルでは、2022年モデルまで学習院型を「ビッグ/ビッグライト」、キューブ型を「ワイド/ワイドプラス」と名称付けしていました。
2023年度のモデルからは「学習院型」「キューブ型」に名称が変わり、わかりやすくなりました。
それぞれ何がどう違うの?と疑問に思われる人も多いようですが、メインポケットの内寸はどちらも同じです。
学習院型とキューブ型の違いは、「ヘリ」と「サブポケット」です。
キューブ型(旧ワイド/ワイドプラス)
こちらは「キューブ型」のランドセルです。
十分な収納力を備えつつ、ヘリ(背面の縫い代)がなくコンパクトで軽いのが特徴。
学習院型と比べるとサブポケットがやや薄め。ですがそれでも収納力は申し分なしです。
学習院型(旧ビッグ/ビッグライト)
黒川鞄では、昔ながらの「学習院型」のランドセルがメインです。
サブポケット(小マチ部分)が拡張するので、厚みのあるペンケースが入るほどの収納力。
黒川鞄ランドセルの容量は?

コードバン 学習院型 本革仕上
黒川鞄ランドセルは、すべて「A4フラットファイル」対応。
どのモデルも、教科書や文具、給食袋や水筒、タブレット(クロームブック)などが十分収納できる容量を備えています。
外寸はどれも同じですが、一部モデルでは、ほかのモデルと比べると横幅とマチが1cmほど小さく作られています。
とはいえ、ほとんど使用において問題や不便さを感じることはありません。
モデル | 内寸 |
総コードバン、長冠鞄コードバン、ブライドル、コードバン〈艶あり〉、その他「本革仕上」モデル | 高さ(最高部)約31cm×幅約23.5cm×マチ(奥行き)約12cm |
その他のモデルキューブ型、学習院型・軽量仕上モデル | 高さ(最高部)約31.3cm × 幅約23.5cm × マチ(奥行き)約13cm |
※上記内寸は目安です
黒川鞄のランドセルの料金相場
こだわりの素材と、職人の技術がつまっている黒川鞄のランドセル。気になるのはお値段ですよね。
黒川鞄ランドセルの料金相場は以下の通り。
※商品名をクリックすると、商品詳細へ飛びます。
モデル | 価格 |
総コードバン | 298,000円 |
長冠鞄コードバン | 198,000円 |
ブライドル | 158,000円 |
コードバン 学習院型 本革仕上 | 158,000円 |
コードバン 学習院型 軽量仕上 | 128,000円 |
コードバン〈艶あり〉 | 158,000円 |
スムース牛革 学習院型 本革仕上 | 98,000円 |
スムース牛革 学習院型 軽量仕上 | 88,000円 |
スムース牛革 キューブ型 | 78,000円 |
シボ牛革 学習院型 本革仕上 | 98,000円 |
シボ牛革 学習院型 軽量仕上 | 88,000円 |
シボ牛革 キューブ型 | 78,000円 |
軽量クラリーノRF キューブ型 | 68,000円 |
コードバンキューブ型 | 98,000円 |
クラリーノは一般的なランドセルとほぼ同じくらいの価格相場。
一番人気が高い「総コードバン」は29万円台と高額ですが、それでもあっという間に売れてしまいます。
そのほかのモデルは、コードバン素材でも10~15万円程度、牛革素材だと7万~8万円台ともう少し落ち着いた価格となっています。
2023年度のモデルからは、キューブ型のコードバン素材モデルも登場していますので、こちらも注目ですね。
2023年度カタログ受付先
2023年度の紙カタログを配布中です。
黒川鞄のランドセル展示会情報
先行内覧会
※ランドセル・サンプルを試着、記念撮影ができるイベントです。
※注文はWebよりオンラインにて行います。
日時 | エリア | 場所 |
3月27日(土) | 川崎 | 川崎日航ホテル コーラル |
3月27日(土) | 名古屋 | ダイテックサカエ マノアホール |
4月3日(土) | 博多 | 福岡国際会議場 |
4月4日(日) | 横浜 | パシフィコ横浜ノース ガーデンラウンジA |
4月10日(土) | 名古屋 | 名古屋国際センターNIC 第三展示室 |
4月11日(日) | 千葉 | 千葉市文化センター 市民サロン |
4月17日(土) | 仙台 | 仙都会館 8F |
4月17日(土) | 町田(東京) | 町田市文化交流センター けやき東 |
4月24日(土) | 柏(千葉) | 柏の葉カンファレンスセンター ルーム1 |
4月25日(日) | 梅田(大阪) | ハートンホテル北梅田 もえぎ3+4 |
4月29日(祝) | 新宿(東京) | 新宿三丁目会議室 ルーム501 |
4月24日(祝) | 大宮 | 大宮ソニックシティ 第2展示室 |
※各会場事前予約制 10:00~16:00の間で空いている時間帯を予約して来場します。
本店・ショールーム
越中 富山 黒川鞄 本店
住所:富山県富山市総曲輪3-6-15-8
営業時間:10:00~16:00
定休日:火曜日・水曜日
東京 銀座 黒川鞄 ショールーム
住所:東京都中央区銀座3-9-11
紙パルプ会館11階
営業時間:10:00~16:00
定休日:火曜日
東京 銀座 黒川鞄では
2023年春ご入学者様向けランドセルの「先行内覧会」を開催しています。
東京 銀座 黒川鞄では全ラインアップがそろっています。
黒川鞄のランドセルの選び方

黒川鞄工房2022年カタログより(ビッグは学習院型、ワイドはキューブ型)
黒川鞄のランドセルは、種類によって機能面に大きな違いはありません。
現在販売中のモデルについては、外寸についてはどれもほぼ同じで内寸がわずかに異なる程度。収納できる容量や重さに関しても、モデルによる差はそう大きくはないのです。


あとは以下のポイントで絞っていくとスムーズですね。
- 予算と価格帯でチェック
- 好みの素材(牛革、コードバン、クラリーノ)
- キューブ型(ワイド)か学習型(ビッグ)
- 好きな色味でチェック
黒川鞄のランドセルは、華美なデザインや装飾がないので、シンプルに素材と色で選ぶのがベターです。
ベーシックな黒や赤以外にも、パステル系ピンクやアクア(水色)、シックなグリーンやおしゃれなグリーンなどもありますよ。
黒川鞄ランドセル安心の6年サポートとメンテナンス
出典:黒川鞄のサポート
黒川鞄のランドセルは、6年間の修理保証付きです。
故意に壊したわけでなければ、無償で修理をしてくれます。
修理期間はおよそ4週間ほどかかりますが、その間、代わりのランドセルを貸してもらえるため、困ることはありません。
使い終わったあとは小さなランドセルにリメイク
6年間の役目を終えたランドセル。
捨てるのはちょっともったいないと思われている方も多くいます。
流石に6年間毎日いっしょに小学校に通った相棒を捨てるのもためらわれますよね。
黒川鞄では、役目が終わったランドセルを、ミニチュアのランドセルかペンケースにリメイクしてくれます。
6年間の思い出を身近に置き続けておけるというのはいいものですね。※リメイクは有料オプションです
黒川鞄のランドセルはいつまでに購入したらいい?
毎年販売と同時に売り切れるモデルがある、黒川鞄のランドセル。
工房系ランドセルブランドの中でも、最も早く売り切れてしまうブランドでもあります。
完全受注生産品ではありますが、生産数に限りがあるため早めに閉め切ってしまうことも珍しくはありません。
とくに「総コードバン」と「長冠鞄コードバンビッグ」の2つのモデルは、匠・日本シリーズとよばれる生産数の少ない希少モデル。
これらのモデルは販売とほぼ同時に売り切れてしまいます。
そのほかのモデルも、早々に販売数上限になってしまうことも多いです。
購入を決めている方は販売開始とともに購入、迷っている人は遅くとも5月の連休前までには決断したほうが良いでしょう。
まとめ創業120年を超える歴史を持つ黒川鞄。
6年間毎日使い続けるものなので、使い勝手や耐久性を一番に考えて、熟練の職人さんが手作業で丁寧にひとつひとつ制作しています。
変わらなくていいものは変えず、ユーザーのためになることは変えていくという企業のポリシーで、少量ですがこだわりを持ったユーザーに商品をおくり続けています。
お子さんにはぜひ「本物」を身につけさせてあげたいと願う方は、ぜひ黒川鞄のランドセルをチェックしてみてくださいね。